Crazy Tube Circuits Unobtanium|Dumble/Centaur

商品画像 商品画像 商品画像 商品画像 商品画像 商品画像 商品画像 商品画像

Crazy Tube Circuits Unobtanium|Dumble/Centaur

(Crazy Tube Circuits Unobtanium|Dumble/Centaur)
在庫状態 : 在庫有り
¥48,000
通常価格:¥52,800(税込)
セール価格:
¥49,500(税込)
数量

ジョン・メイヤーサウンドの要であるDumbleアンプとKlon Centaur。この2つのコンビネーションを大胆に落とし込んだ2IN1プリアンプ/オーバードライブペダル。これが結構侮れません。

ジョン・メイヤーサウンドの要であるDumbleアンプとKlon Centaur。この2つのコンビネーションを大胆に落とし込んだ2IN1プリアンプ/オーバードライブペダル。そんなにお手軽にうまくいくもの?と疑うかもしれませんが、これが結構侮れません。

LEGENDARY TONES COMBINED!
Crossfireは、その名からイメージされる通りビンテージのBlackfaceのUSコンボアンプのサウンドと、オーバードライブペダルの名機Screamerサウンドを集約した 2 in 1ペダルです。

左側のアンプセクションは、パワーチューブや搭載されるスピーカーによって左右されるヘッドルームを切り替え可能な他、ブライトスイッチやトーンコントロールなどBlackfaceアンプのサウンドを的確に再現しています。

右側のオーバードライブセクションでは、ビンテージの”グリーンペダル”が持つ低音域や中音域にフォーカスを置いたサウンドを再現しています。その他ゲインを増加させるMOREスイッチや、クリッピングモードを対称・非対称と切り替えることができ音作りの幅を広げます。

2つのセクションの間にはインサート端子があります。お好みの他のペダルを、オーバードライブセクションとアンプセクションの間に接続することができます。またSND/RTN端子を使用し、左右のセクションを個別のエフェクターとして使用することも可能となります。

左側:プリアンプセクション
*Gain : クリーンな領域でのゲインを調節します。
*Volume : 全体の音量を調節します。
*Treble : 高音域を調節します。
*Mid : 中音域を調節します。
*Bass : 低音域を調節します。
*Headroom SW : ヘッドルームを切り替えることが可能です。
*Bright SW : クリスピーな高音域を得ることが可能です。

右側:オーバードライブセクション
*Gain : オーバードライブのゲインを調節します。
*Tone : 時計回りに回すことでブライトなサウンドが得られます。
*Volume : 全体の音量を調節します。
*Clipping SW: 対称・非対称のクリッピングを選択可能です。
*Gain SW : MOREでは更なる高いゲインを得ることができます。
*Headroom SW : 18Vモードでは更に高いヘッドルームが得られます。

※ 本機は DC9V 以外のアダプターを接続しますと破損しますのでご注意下さい。