背景

USA Rock!!を掻き鳴らす!!(Knaggs Kenai-J P90 & Hum)

USA Rock!!を掻き鳴らす!!(Knaggs Kenai-J P90 & Hum)

こんにちは。和田です。
今回ご紹介をするのはコチラ
Knaggs Kenai-J

Knaggs Guitarsが送り出すLP Style【Kenai
そのJr、Special仕様となるのが【Kenai-J】です。
以前にもブログにてご紹介を致しましたが、現在の在庫に限り、【特別価格】となっております。

表現するのはちょっと難しいですが、ちゃんとしたJr Styleといったら良いでしょうか。
いわゆるスチューデントモデルという扱いではなく、【Kenai-J】としての弾き心地とキャラクターがあると言う感じです。
前回は坂本氏によるブルースロック調でお届け

そして今回は【USA ROCK!!】な感じでお届けです。

フレーズがいつもと同じじゃないか!!っという突っ込みもそろそろ入りそうですが、これでも色々やってみた結果こうなっております…。どう試みたかという流れで言うと…、シンプルにパンクキッシュに!!っとGreenDay辺りを…と思っていたのですが、いざリフを弾いてみるも、やはり歌あってのものだな…っと。ちょっと伝わりづないかなと…。

ちなみにもう一つの候補はコチラ

イントロの感じは良いけど、結局パワーコードだけになってしまうな…っと…。
いや、イントロこの感じのなのであれば!!っと結果的に【いつものフレーズ】でとなりました。
なので、動画のご覧の皆様、なんとなく狙っていたこの2つのイメージを頭の片隅に入れた上でもう一度みて頂ければ、今回の私の狙いは伝わってくれるはず…。
ちなみに、最後までどうしようか迷ったフレーズはコチラ


フレーズ自体はBritish Rock!!をテーマにしていた動画で使っていたものではありますが、アンプはFender、ドライブはsoldano SLO PlusのNormalチャンネルの組み合わせでガツーンと弾けばもう一気にUSA Rock!!

音作り、弾き方によって色々変えられるのもエレキギターの面白い所です。(沼でもありますが…。)
soldano SLOはハイゲインな印象があるかもですが、それはOverDriveチャンネルのサウンドで、Normalチャンネルはいい具合のアメリカンなクランチ/オーバードライブが出ます。

さて、実際に弾いてみたり、聴いてみたりすると、P90とハムバッカーの違いってなかなか面白い。
感じ方は弾き手、聞き手にも違いはあると思いますが、ここでは私が感じた印象を一言で。

・P90:リアのドライブはドライブはモッチリ、ミックスのドライブはブリッと
・Hum:リアのドライブはストレート、ミックスのドライブはジャキっと

っという感じでしょうか。

ミックスポジションでのハイレンジのジャギーン感はハムバッカーなんだな…

と弾いていた時よりも、編集(聞き手側)していて感じました。
もうちょっと軽いドライブだとまた印象が違ってきそうではありますが。この感じ方はなかなか面白かったです。
そして改めて思ったのは、なんだかんだ言って、ダンカンピックアップって良いよねっという事。
ハンドワイヤリングも含めて、数多くのリプイスメントピックアップがある中で、Kenai-Jにはダンカン。実際にKenaiSevernではBare KnuckleLindyを使用しているを使用しているので、Jr仕様に対するコストパフォーマンス面での採用かな…っとも思うところもありますが、これがまた良い音してます。逆にBare Knuckleとかだとこの感じにならないのではないかと。ピックアップのチョイスも流石Knaggsといったところでしょうか。特にフロントのSH-2(Jazz)がミックス時に良い感じにジャキっと感を出してくれてます。
材料はもちろんですが、ボディの木取りにもしっかりと拘りを感じです。
またこの拘りがあるからこその弾き心地とサウンドがあるのです!!

いかがでしょうか?

Jrらしくパンキッシュなサウンドもですが、ブルースロック系にもバッチリなKnaggs Kenai-J
なかなか味わい深いギターです。
ストック限りとなりますが、こちらの在庫分は【特別価格】にてご案内ですので、ぜひおトクに購入できるこの機会に!!

さて、ここでちょっとオマケを。
Kenai-J P90を弾いていて、ふと目に入った&気になったので、この機会にと同じセッティングをコチラを
Crews Vegas V2. Gold Top

マホガニーボディ、P90ピックアップ×2、ボルトオンのメイプルネック&ローズ指板。
ボディシェイプもどことなく似ているし、同じセッティングで弾いてみたらどうなるかな?っとトライしてみました。動画に使う予定はなく、実験的に録ったので、ところどころコケてますが、その辺はご愛嬌で(笑)

ネックがメイプル&ボルドオンというのもあって、サウンドがよりスッキリとシャープな印象です。
マホガニーボディ&マホガニーネックのセットネックならではの濃さも良いのですが、このスッキリさがなかなかアンサンブルにも合わせやすくて良いのかなっと思ったりしながら、聞き比べて

うーん、欲しいが止まらない!!

気になった方は実際に店頭でチェックしてみてください。
桜の開花もあり、【フーチーズサイドパーク店さくら祭り】開催しております。

お花見にはビール。おつまみもご用意しております。
ぜひこの機会にご来店を!!
お待ちしております。

和田