TRIAL SPLIT BUFFER MONO




TRIAL SPLIT BUFFER MONO
TS(モノラル)で入った信号をOUT-A・OUT-Bに振り分けるバッファーインのモノラルスプリッターです。
UFAX AMPペダルシリーズ、Two Notes Revolt、OPUSと良質なキャビネットシミューレーター搭載を搭載したプリアンプペダルが充実してきている近年。
エフェクターボードからライブステージでのモニターはステージにアンプから、いつもの出音はプリアンプペダルからミキサー卓(DI)に送りたいと言う方も多いのではないでしょうか?
その際にその際に必要となって来るのが、信号とアンプとDI(プリアンプペダル)を振り分ける為のスプリッター。
いざ探してみると実はない…っというアイテム。
いざ手にしてみるとスプリッターでの音質劣化が…っという方も多いのではないでしょうか?
そういった悩みを解決するために、当店オリジナルのスプリッターを製作して頂きました。
欲しい人には堪らなく欲しい、アイテム。ぜひチェックしてみてください・
ーーー
SPLIT BUFFER / MONOはTS(モノラル)で入った信号をOUT-A・OUT-Bに振り分けるバッファーインのモノラルスプリッターです。
バッファーを内蔵することにより、振り分け時の信号劣化を防いでいます。
またミキサーやマルチエフェクターでの一括コントロール時のグランドループにも対応するべく、グランドスイッチ搭載しています。
数多くの現場のミュージシャンを支えてきた高早氏の優しさとセンスがこの小さな筐体に詰め込まれています。
ジャックは音質、耐久性共に高い信頼を得るノイトリック製、バッファー回路は単体のバッファとしても評価の高いB-1の設計を採用しています。
※グランド・リフトスイッチについて
グランドリフトは機材と機材の間でアースラインがループし、ノイズが発生する場合に有効となるスイッチです。
ループが必ずしもノイズを弾き込んでしまうとは限りませんが、機材の接続が正しいにも関わらず、機材のトラブルでもなくノイズが乗ってしまう場合はアースラインのループをチェックする必要があります。
機材の接続が完了しましたら、スイッチを切り替えて、どちらのノイズが少ないかを聞き分け、ノイズが少ないポジションを選択してください。
ノイズに差がない場合は、グランドが接続されているGNDポジション(スイッチを押した状態)を選択してください。