背景

【ブログ】JPシリーズ集大成 MUSIC MAN JP15

【ブログ】JPシリーズ集大成 MUSIC MAN JP15

こんにちは。和田です。
2回に分けてシリーズの流れを辿ったブログを経て、今回は20年に渡るJPシリーズの中で最新であり、集大成とも言えるJP15に焦点を当ててまいります。
と、言うのも前回のブログでは現行モデルというのもあって端折ってしまいましたので…。
JPシリーズを辿ったブログはコチラ↓
【ブログ】MUSIC MAN JPシリーズを辿る(Part.1)
【ブログ】MUSIC MAN JPシリーズを辿る(Part.2 JPX以降から現在まで)

JP15の登場は2015年。(JPX(10)~JP16は番号が発売された年なのでいつ登場したのか分かり易くて良いですね(笑))
JP15の前出となるJP13が、それまでのイメージを一新したPUの変更に加え、ブースター搭載と一気にブラッシュアップを加え、そして翌年にはそのあまりに斬新なスタイルで多くのプレイヤーの度肝を抜いたMajestyを経て、登場となります。

BFR JP6(2007年)以降、JPX~JP13にかけてメイプルトップ仕様であっても、塗りつぶしフィニッシュの為、杢目があるのは実に8年振りの登場。
ネックは主流となってきたローステッドメイプルを採用し、最初に発表されたサハラバーストフィニッシュ(上記画像)に関してはトップ材にもローステッド加工を施しているユニークな仕様でした。メイプル指板というのも今までにないスタイルです。
ボディバックもアルダーまたはバスウッドにマホガニートーンブロックを入れ込んだBFRスタイルではなく、マホガニーボディとなります。※現在はバック材にオクメ材(ガボンマホガニー)を採用しています。

マホガニー(オクメ)になった事により、ギター自体の響きがよりリッチで生々しいサウンドへシフトアップした印象です。
歴代JPシリーズはどこかメカニカルな感じがあったのに対して、JP15は最もギターらしいサウンドになったと言ったらよいでしょうか。(この表現が合っているとは言い難いですが…)
ピエゾの音も従来のモデル (チェンバーボディのJPXは除く) ではちょっと音が固いかな と印象でしたが、JP15ではその部分が柔らかくなって、よりアコースティック感がアップした印象です。(JP15発売当初に弾いた時に最初に【お!】と感じたところはここだったような記憶が)

PUにはJP13から搭載となったDimarzio illuminator。JP氏とDimarzioで開発したPUです。
1本のギターで様々なサウンドに対応する為、フロントとリアでのキャラクターの違いを大きくしたいというJP氏のリクエストの元、リアはタイトにミッドレンジにパンチのあるハイパワー、ヘヴィでタイトな歪を、フロントはヴィンテージなサウンドを意識しながらも、ヘッドルームを上げクリアさとドライブ時のウォームさを。
このキャラクターの違うピックアップの組み合わせにより、歴代JPシリーズの中でも

最も万能なサウンドを持ったモデル

に仕上がっています。
もちろん、ピエゾピックアップのサウンドの素晴らしさも忘れてはいけません。

JP13から採用となったブースターも搭載しています。ブースター機能は+20dbに設定されています。
+20dbというと中々なブースト量なので、使えないよ…って思うかもしれませんが、バックパネルからドライバーでお好みのブースト量に簡単にアクセスできます。

ON/OFFはVOLのPush-Pushとワンタッチでの切替が出来ますので、スムーズな切り替えが可能です。
JP6の紹介の際にも触れておりますが、コントロール関係が腕の自然な動きの中(インラインデザイン)に位置しているので、足でブースターを踏むよりもスムーズにコントロールできる印象です。

このブースターはLUKE IIIJason Richardson モデルにも搭載されており、LUKE IIIの場合は+12dbで出荷されています。

JP11JP12でアグレッシブでヘヴィなサウンド且つフラットな指板(20″R)、極薄のネックシェイプでテクニカル路線を貫いた早弾きマシーンの様なギターをJP13でブラッシュアップ、そしてMajesty、それからのJP15という流れから

マシーン的な要素はMajesty
ギター的な部分をJP

というのが、両モデルの進化を見ていて思う部分です。(合ってるかどうか誰か本人にインタビューしてきて欲しい。)
Majestyは最初期モデルはアルダーウィングだったのに対して、現行はオクメ(またはマホガニー)ウィングとなっているので、単純にマホガニーの音が好きになっただけというのもあるかもしれません…(これも誰か本人にインタビューしてきて欲しい…)
MajestyはPUの変更や細かなスペックチェンジが行われており、まだまだ進化を続けていますが、JP15は以降のモデルが続いていない(JP16はちょっと違うかなと思います)のと、バック材がマホガニーからオクメに変更となって以降のアップデートは加えられていないので、JPシリーズの追求は完結したのかな?と思うのと同時に

もうこれ以上いくなら、どうするの?

とおもう程の内容と完成度であると思います。
ですので、商品説明の際にも記載しておりますが、JP15は

JPシリーズの集大成

であると言っても良いでしょう。
と、言いつつもそこを越えてくるのがJohn Petrucci & MUSIC MANなので断言するのは怖いですが…。

いかがでしょうか?

だんだんと

一度は弾いてみたい

と思ってきてませんか?
シグネイチャーモデルとあって、食わず嫌いしてしまっていると勿体ないです。
弾いてみると分かるのですが、本当に良く出来たギターです。
Dream Theaterの様にプログレメタル系はもちろんですが、フュージョン系やロック系はもちろん、歌ものバックでも非常に扱いやすいです。
気になってきたぞという方、ぜひ一度試してみてください。

MUSIC MAN JP15 6st Cerulean Paradise Flmae

お待ちしております。
それでは。

和田