背景

【ブログ】 だけじゃない FM3 (4CMでもっと楽しみを)

【ブログ】 だけじゃない FM3 (4CMでもっと楽しみを)

こんにちは。和田です。
オーダーフェアをきっかけに、色んな悩みを解決!
テック的な内容が多かったですが、本日から通常運転。
刻んでいきますよ!

今日ご紹介するのはコチラ

FRACTAL AUDIO SYSTEMS FM3

画像クリックで商品ページが見れます。

マルチプロセッサーの最高峰、Fractal Audio Systems Axe-FXIII

そのサウンドをそのままにフロアタイプにコンパクトにしたのがFM3です。
最高峰であるAxe-FXIIIから受け継いだサウンドを活かし、マルチプロセッサーとして使用するはもちろんなのですが、せっかくならこのコンパクトさを活かして

もっと楽しんでやろうではないかと。

そんな訳で今回はアンプシミュレーターも使いながらも手持ちのアンプを活かせる方法、その名も

4CM

4センチメートルじゃないですよ!
正式名称は4ケーブルメソッドといいます。
略して4CM(フォーシーエム)といいます。
それは何かというと

アンプとマルチプロセッサーのお互いのセンドリターンを使用することにより、マルチプロセッサーを軸にアンプをコントロールしながらもどっちも使ってしまう方法

です。そうなると

アンプのリターン挿しと何が違の??

ってなりますよね?
アンプのリターン挿しだとそのアンプのプリ部分は無視をしてパワーアンプ部分のみ使うので、アンプ自体は使えなくなります。
が、4CMは違います。

マルチプロセッサーも使うし、組み合わせているアンプも使う。
どっちの能力も使えてしまうのが4CMです。

って、どのみちややこしい説明ですね…。
めちゃくちゃ簡単に言えば

マルチプロセッサーのセンド・リターンにアンプを入れてしまう。

でもそのアンプ自体も使えるし、アンプを使わない時はリターン挿しと同じ効果で使える。
図面で書いてしまうと分かりやすいのですが、アンプをその音が出るペダルだと考えて、FM3のセンドリターンに入って、FM3にパワーアンプとキャビネットが付いた。

と言えばシンプルでしょうか?←どっちにしてもシンプルじゃないか…。

そのペダル(アンプ)の前にペダルを置けばプリ(アンプのインプットに入る部分)、後ろにおけばポスト(アンプのセンドリターン)にペダルを組んでいっているのと同じとなるわけです。
そう考えれば簡単ですよね。
こんな感じでマルチプロセッサーを軸にアンプ自体のサウンドも活かしながら使えてしまう画期的なシステムが4CMです。

Axe-FXIIIはもちろんFM3にはアンプシミュレーターの他にも数多くのエフェクトが入っています。
今使っているアンプのサウンドを活かしつつ、搭載されているエフェクトを使用しサウンドを作る。
ループからアンプを外してしまえばリターン差しと同じ効果となりますので、使用しているアンプ以外の音はシミュレーターで出してしまうといった本来の使い方も可能です。

お気に入りのアンプの音はシミュレーターのどんだけ音が良くても置き換えられないものがあるじゃないですか!←まさに私です…。

4CMを使うことにより、お気に入りのアンプを使いながらも通常では出せない音までも出せる。
でもパワー部は自分のアンプを使ってる訳ですからシミュレーターを使っていても、どことなく自分の音がする気がしませんか??
アンプもシミュレーターもどっちも楽しめる。
それが4CMです。

使えるもんは全部使ってトコトン楽しみましょう!

渋谷店ではFM3を4CMで使用したセットを実際にお試しできます。
気になった方はぜひ一度お試しください。


次回はFM3のエディター画面を使って実際に4CMによるサウンドメイキングをご紹介しようと思います。
予習したい方はこちらの動画をご覧ください。
かなりわかりやすいので、参考になります。


それでは、次回をお楽しみに!

和田